fc2ブログ

カンパの受付を開始させていただきます。「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」の活動を資金面から支えてください! #ishihara_kougi

2010年12月3日と7日の石原都知事の同性愛者差別発言をきっかけに発足した「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」のブログです。現在は「レインボー・アクション」に改名して活動を続けています。
 いつも当会の活動にご注目くださり、ご支援をいただいている皆様、本当にありがとうございます。このたび、ゆうちょ銀行に振替口座を開設させていただき、広くカンパを呼びかけさせていただくことになりました。

 これから3月12日(土)のデモ開催や、その後も予定している様々な種類のアクションにおいて、ビジョンを実現させるにはお金がある程度必要になってきます。当会の活動を資金面からバックアップしていただけると、本当に本当に助かります。どうぞ、よろしくお願いいたします。

●郵便振替となります。郵便局で用紙をもらって以下の口座へお振り込み下さい。

口座番号 00100-1-547448
加入者名 有志の会

●銀行からも振り込みが可能です。ゆうちょ銀行宛にお願いします。その場合、手数料が若干余計にかかってしまいますが、ご了承ください。

ゆうちょ銀行 019支店 当座 0547448 ユウシノカイ


★当会では会計担当者と会計監査役を置き、お寄せいただいたカンパの管理は厳正に行わせていただき、必ず「活動のための実費」としてのみ使用させていただきます。

 なお今後、以下のような活動実費の出費が見込まれております。

・スタッフミーティング、ボランティアミーティング用会場レンタル代
・デモの先頭に走らせる予定の、スピーカー付き車輌レンタル代(デモの内容を周知させるためのアナウンスを流したいのですが、資金不足で実現が危ぶまれています。当日の資材運びにも使う予定です。)
・デモの先頭に用意する予定の、デモタイトル入りの横断幕。(こちらも資金不足で制作が危ぶまれています。)
・デモ用プラカード制作費
・デモの事前にシンポジウム開催予定。会場レンタル代、出演者交通費

★1月14日のイベントの際に集めさせていただいた入場料収入は、なかのZERO小ホールのレンタル代とマイク・プロジェクター・スクリーン等の備品使用料、出演者交通費、パンフレット・アンケートコピー代、ミーティング会場レンタル代、プレスリリース発送等の通信料、事務用品代、デモ広報フライヤー印刷代等で、ほぼ使い切る寸前のところまで来ております。



★4月16日(土)に新宿でデモを開催することになりました!
当ブログ内・デモ関連の最新情報はこちらから。

デモの日本語版告知サイト
ENGLISH PAGE FOR THIS PROBLEM

■2/27(日)開催トーク『語れなかったあの頃と、語りきれないこれからへ』映像公開中
■3/5(土)開催トーク『石原発言とメディア~日本のマスメディアはなぜ、あの発言を許すのか?』映像公開中

■357人が参加!「石原都知事の同性愛者差別発言、なにが問題か?」(1/14開催)
★YouTubeで映像公開中→こちらのカテゴリーをご覧ください。
★アンケート結果公開中→①発言の問題性について ②対抗アクションについて第一部の感想 ④デモについて
■カンパ受付中です。ご支援よろしくおねがいいたします。