
差別発言は「人権週間」中になされた言葉であるにもかかわらず、石原氏は同性愛者差別発言 の撤回も、当事者への謝罪も行っていません。
また、国際都市・東京の長である都知事に、社会的マイノリティに対する差別発言を繰り返してきた石原氏が選ばれ続け る背景には、人権が軽視されている東京の現状が透けて見えてきます。
レインボー・アクションでは、同性愛者差別発言から1年を迎えるにあたり、「人権」をテーマにデモを行います。翌日から「人権週間」が始まるこのタイミングにぜひ、街頭を歩きながら一緒に人権の大切さを訴えませんか?
※デモにはセクシュアリティを問わず、どなたでもご参加いただけます。ただし、今回のデモは人権週間に合わせての開催となりますので、デモへの参加にあたっては 、社会的マイノリティの人権の尊重ということを心がけていただけるよう、お願いいたします。
★以下の情報は転載大歓迎です。
ぜひ皆さまのサイトやブログ、Twitter、Facebook、mixi、メーリングリスト等での宣伝をよろしくお願いいたします!
[デモ概要]
■タイトル
「東京の中心で人権を叫ぶ ~石原都知事の同性愛者差別発言から1年~」
■日時
12月3日(土)13:30集合/14:00出発(雨天決行、荒天中止)15:30終了見込み
■集合地
柏木公園(東京都新宿区西新宿7-14)・・・JR新宿駅西口、西武新宿駅から徒歩5分。
http://www.shinjuku.info/S75269.html
■デモコース
柏木公園(集合)→新宿駅周辺→都庁前→新宿中央公園(解散)
■コンセプト
2010年12月に報道された石原都知事の同性愛者差別発言から1年。都知事により繰り返されてきた、社会的マイノリティへの差別発言を許す社会を問い直すため に、翌日から人権週間が始まるタイミングに合わせて、「人権」をテーマにデモを行います。東京にも人権を!
★推奨
※メッセージを書いたプラカードをお持ちいただけると、沿道へのアピール力が増します。
※プラカードは主催者でも用意する予定ですが、オリジナルのプラカードも大歓迎です。
(プラカードの大きさは、道路交通法違反にならない程度にお願いします。レインボー・アクションでは、A2サイズのものを作成予定です。)
■主催
レインボー・アクション(旧・石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会)
■協賛
LOVE PIECE CLUB
http://www.lovepiececlub.com/
■連絡先
レインボー・アクション
rainbowaction.net@gmail.com
【YouTube】
東京の中心で人権を叫ぶ ~石原都知事の同性愛者差別発言から1年デモPV
■石原都知事の同性愛者差別発言とは?
2010年12月3日と7日に、都庁の記者クラブ所属メディアの面前で、石原都知事が発した言葉のこと。「(同性愛者は)どこかやっぱり足りない気がする。遺伝 とかのせいでしょう」「ゲイのパレードを見ましたけど、見てて本当に気の毒だと思った。男のペア、女のペアあるけど、どこかやっぱり足りない感じがする」と発言 。インターネットで騒然となり、3日の発言をまず報じた毎日新聞に真偽の問い合わせが相次ぎ、東京都庁に抗議が多数寄せられた。折しも12月4日から10日まで は「人権週間」であり、平成22年度(2010年度)の啓発活動強調事項には「性的指向を理由とする差別」の項目も挙げられた中での、知事のこの発言だった。
<注意事項>
■自由な服装でおこしください。ただし、1時間半前後の長いコースとなりますので、ハイヒールなどはさけ、歩きやすい靴でご参加ください。また、飲み物は各自ご 用意ください。
■列が止まらないよう、スムーズにお進みください。
■車での参加はできません。一輪車、自転車、インラインスケート等の、ゆっくり走ると不安定になるものでの参加もご遠慮ください。
■撮影禁止エリアは設けません。メディアや沿道の個人から撮影される可能性が非常に高いデモとなります。個人を特定されたくない方は、サングラス・帽子・マスク 等を着用するなど、各自で自衛の工夫をお願いいたします。
※撮影されたことにより不利益が生じても、当団体では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
■政党ののぼり等を持ちこまれての参加はご遠慮下さい。
■石原都知事をはじめ、特定の個人や集団を誹謗中傷するような発言・表現、また社会的マイノリティの人権を侵害するような発言・表現はご遠慮ください。
■スタッフの指示に従っていただけない場合は、デモへの参加をご遠慮いただく場合もございます。あらかじめご了承ください。

http://www.rainbowaction.net/
「レインボー・アクション」公式ブログ
http://blog.rainbowaction.net/
「レインボー・アクション」Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
◆レインボー・アクションの活動はカンパで運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、デモ開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。
スポンサーサイト