fc2ブログ

2011年03月

2010年12月3日と7日の石原都知事の同性愛者差別発言をきっかけに発足した「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」のブログです。現在は「レインボー・アクション」に改名して活動を続けています。
 このたびの大震災と原子力発電所の事故にて被災された方、まだまだ安定した生活の戻らない方もいらっしゃることと思われます。心よりお見舞い申し上げます。

 また、デモを予定していました3月12日(土)の前日に大震災発生となり、延期連絡を大至急周知する際にも多くの方に御協力いただき、おかげさまで混乱が生じることなく延期という周知が行えましたこと、遅ればせながら御礼を申し上げます。ありがとうございました。

 さて、そろそろ「延期」の時期や今後の会の活動方針の見通しにつきまして、全体で一度集まって話してみようかと思っております。下記の日程でミーティングを開催いたしますので、お時間がよろしい方は、ぜひご参加ください。

「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」
全体ミーティング

4月2日(土)15:00-18:00
会場:パフスペース
http://www.pafspace.com/riyou/riyou-3.html

 話し合う内容などの詳細は【有志の会ニュース】でお知らせしますので、まだ受信登録なさっていない方で御希望の方は、ishiharakougi@gmail.com までその旨をお知らせください。皆さまの御参加をお待ちしています。

★今回のミーティングは、初参加の方も歓迎いたします。出来ましたら ishiharakougi@gmail.com まで事前に御連絡の上、当日の議事を御確認いただいた上でお越しください。

★既に告知協力しております「LGBTレインボー基金」の設立準備活動の方は、当会メンバーも参加して着々と進んでおります。諸般の事情がありまして詳細の発表等が出来るまでは今しばらくかかりますので、お待ちください。

文責:島田暁
スポンサーサイト



 本日(もうすぐ)18時から、原宿のニコニコ本社で行われる「石原慎太郎氏記者会見」(自由報道協会主催)に事前申し込みをしたら入ることが出来まして、これから始まろうとしているところです。以下のリンク先のニコニコ動画で生で見れるみたいなのでぜひ。質疑応答の時間あるみたいなので同性愛者差別発言関連の質問しようと思ってますが、その隙間があるかどうか。もし出来なかったらごめんなさーい!(未然に謝っておく。笑)

http://live.nicovideo.jp/watch/lv43800813

「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」
代表 島田暁(映像作家)
 『LGBTレインボー基金設立を準備できるスタッフ募集!』

 3月11日(土)に起きた東日本大震災。被災地ではたいへんな状況が続いている中、多くの方がそれぞれに「今、できること」を探しているところなのではないかと思われます。

 「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」ではメンバーからの提案を受け、「LGBTレインボー基金」のスタッフ募集の呼びかけに協力し、現地の方々の支援に「性的マイノリティの視点」から足りないものをサポートすべく具体的に動き出すための準備を始めることにしました。

 たとえば、被災地にたくさんのHIVポジティブの方(日本では男性同性愛者の比率が高い)がいらっしゃると思われるわけですが、エイズの発症を防ぐために毎日必ず抗HIV薬を飲む必要があります。しかし、地震や津波で被災された地域の方や原子力発電所の避難勧告地域に住まわれている方は日常生活がこれまでどおりに送れなくなってしまっています。つまり、避難する際、津波から逃れる際などに薬を手元に持ち出せていない可能性が非常に高く、病院も被害を受けている場合は処方を受けることが出来なくなっている可能性が非常に高いのです。

 また、HIVポジティブの方は腎機能が低下する割合が高く人工透析の方もいるわけですが、適切な医療行為が継続的に受けられなくなってしまっている可能性が非常に高くなっております。ことは急を要する問題なのですが、こうした「性的マイノリティの視点」から気付くことが現地で適切に行われているかどうかは、カミングアウトの問題等も絡み、実際にかなり難しい状況もあるのではないかと思われます。

 つきましては、早急に「LGBTレインボー基金」を立ち上げ、「性的マイノリティの視点」において支援の側面で気付くことをサポートするべきではないかということで、基金の集金体制を整え、現地に実効的な働きかけができるように動き出そうと思います。

 そこで、基金のための実行委員会を早急に立ち上げるべく、スタッフを募集します。口座の開設、各方面との連絡、広報宣伝、会計監査等、関われる範囲で構いませんので、もし動くことが可能である方は下記のメールアドレスまで御連絡ください。

●メールアドレス lgbtrainbowfund@gmail.com
(現在のところは暫定的に当会メンバーが受付を担当しております。)

★「性的マイノリティ」そして「性的マイノリティの友人」という主体が被災地支援に活かせないかという声が複数挙がっており、その受け皿をどう作るか検討する人を募集している段階とご理解ください。あくまでも有志による活動です。



★上記の文章は転載大歓迎です。サイト、ブログ、mixi、Twitter、Facebook、メーリングリスト等で告知に御協力ください。基金の設立体制が整いましたら、また改めてお知らせいたします。


 「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」では市井に生きている性的マイノリティの生活可視化を活動理念に置いており、その観点から「LGBTレインボー基金」の活動に賛同し、呼びかけその他で全面的に協力します。

 被災地で実際にたくさんの方々が今、この時に生活上の困難にぶつかっており、さまざまな側面から「支援面で足りないところ」に皆が気付かなければならない最中に、あろうことか無辜の市民の被災に対して「天罰」だなどと言い放ってしまえる人間が、東京都の都知事であるという現実を本気で直視しつつ、現地のために何が出来るのか、気付いた人から動いていきましょう。

(文責:島田暁)



★4月16日(土)に新宿でデモを開催することになりました!
当ブログ内・デモ関連の最新情報はこちらから。


デモの日本語版告知サイト
ENGLISH PAGE FOR THIS PROBLEM

■2/27(日)開催トーク『語れなかったあの頃と、語りきれないこれからへ』映像公開中
■3/5(土)開催トーク『石原発言とメディア~日本のマスメディアはなぜ、あの発言を許すのか?』映像公開中

■357人が参加!「石原都知事の同性愛者差別発言、なにが問題か?」(1/14開催)
★YouTubeで映像公開中→こちらのカテゴリーをご覧ください。
★アンケート結果公開中→①発言の問題性について ②対抗アクションについて第一部の感想 ④デモについて
■カンパ受付中です。ご支援よろしくおねがいいたします。
 3月11日午後2時54分以降、断続的に起きている地震で怪我などしていらっしゃいませんか?とても心配です。

 東京では大きな余震がまだ続いてまして、予断を許さぬ状況です。

 当会ではデモチームのチーフやメール連絡とれるメンバーと緊急メール会議をした結果、明日のデモは、延期ということにさせていただくことになりました。

 デモの許可書を受け取ったばかりの戸塚署にも先ほど相談に行き、警察署内も騒然としている中ではありましたが警視庁の本部とも連絡をとってくださり、明日のデモは(書類上は)「中止届」を提出することになり、先ほど印鑑も押してきました。

 これまで準備や告知等、多くの方々が尽力しながら明日に向かって歩んできたわけですが、国内最大級の大震災が起きてしまったこの状況では、やむを得ません。まだ余震が続いていますし、東京都内では交通機関が麻痺、携帯電話が不通、多くの方々が帰宅難民になってこの寒空を歩いている状況。その翌日に、警察の方に交通規制してもらいながらのデモというのは難しいです。ご理解いただければと思います。

 とりいそぎ、広報をかなり頑張った分、こうした時の連絡も出来るだけ広く早急に知らせる必要があります。これまで告知にご協力くださった皆さま。携帯電話が不通の地域もまだまだ多い中ではありますが、メールやmixiその他、周知が出来そうなツールやメディアを最大限に使って「デモ延期」の周知にもご協力ください。

 今後の対応につきましては、また改めてこちらやTwitterでお知らせしていきます。どうぞよろしくお願い致します。

「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」
代表 島田暁



★4月16日(土)に新宿でデモを開催することになりました!
当ブログ内・デモ関連の最新情報はこちらから。


デモの日本語版告知サイト
ENGLISH PAGE FOR THIS PROBLEM

■2/27(日)開催トーク『語れなかったあの頃と、語りきれないこれからへ』映像公開中
■3/5(土)開催トーク『石原発言とメディア~日本のマスメディアはなぜ、あの発言を許すのか?』映像公開中

■357人が参加!「石原都知事の同性愛者差別発言、なにが問題か?」(1/14開催)
★YouTubeで映像公開中→こちらのカテゴリーをご覧ください。
★アンケート結果公開中→①発言の問題性について ②対抗アクションについて第一部の感想 ④デモについて
■カンパ受付中です。ご支援よろしくおねがいいたします。


東京から虹色に!石原都知事同性愛者差別発言抗議デモPV


【集合地までの案内と注意事項】(映像台詞)
 
 「有志の会」デモチームの、ひろこです。ゆうすけです。デモ集合地最寄りの高田馬場駅に来ています。「早稲田口」と「戸山口」と2つありますが、「早稲田口」はバリアフリーに対応しております。

 最寄の改札は「戸山口」になります。改札を出たら、そのまま右へお進みください。そしてすぐ左へ曲がって線路沿いをお進みください。集合地にいちばん近いコンビニは、改札を出てすぐの「サンクス」です。

 そのまま線路沿いを3分ほどお進みください。角にお蕎麦屋さんがありますが、そのままお進みください。そしたら信号がありますので、渡って左へお進みください。線路の手前で、右に曲がってください。そして右手に見えるのが、集合地の西戸山公園です。デモに参加される方は、12日(土)ここにお集まりください。

 集合地には「誰でもトイレ」もあります。出発までにお済ませください。約2時間の長いコースとなります。集合地の周りには、コンビニも自動販売機もありませんので、お飲み物等は各自事前にご用意ください。

 3月12日(土)13時集合、13時30分出発です。東京から虹色に!

★そのほかの注意事項は当日までに必ず、以下の「デモインフォメーションサイト」を御覧の上、準備万端の上でお越しください。



★4月16日(土)に新宿でデモを開催することになりました!
当ブログ内・デモ関連の最新情報はこちらから。

デモの日本語版告知サイト
ENGLISH PAGE FOR THIS PROBLEM

■2/27(日)開催トーク『語れなかったあの頃と、語りきれないこれからへ』映像公開中
■3/5(土)開催トーク『石原発言とメディア~日本のマスメディアはなぜ、あの発言を許すのか?』映像公開中

■357人が参加!「石原都知事の同性愛者差別発言、なにが問題か?」(1/14開催)
★YouTubeで映像公開中→こちらのカテゴリーをご覧ください。
★アンケート結果公開中→①発言の問題性について ②対抗アクションについて第一部の感想 ④デモについて
■カンパ受付中です。ご支援よろしくおねがいいたします。
 3月5日(土)に東京の中野で開催しました『石原発言とメディア~日本のマスメディアはなぜ、あの発言を許すのか?』。これまで1~4の映像そして5~8の映像と紹介してきましたが、その続き4つ分を公開させていただきます。文字起こし記事の「フツーに生きてるGAYの日常」での公開は、また後日改めて行います。

石原発言とメディア9●青少年健全育成条例問題との連携は?


石原発言とメディア10●この読者にしてこの新聞あり


石原発言とメディア11●有志の会の今後の方向性は?


石原発言とメディア12●メディアと積極的に継続的な関係づくりを


石原発言とメディア~日本のマスメディアはなぜ、あの発言を許すのか? PLAYLIST



★4月16日(土)に新宿でデモを開催することになりました!
当ブログ内・デモ関連の最新情報はこちらから。

デモの日本語版告知サイト
ENGLISH PAGE FOR THIS PROBLEM

■2/27(日)開催トーク『語れなかったあの頃と、語りきれないこれからへ』映像公開中
■3/5(土)開催トーク『石原発言とメディア~日本のマスメディアはなぜ、あの発言を許すのか?』映像公開中

■357人が参加!「石原都知事の同性愛者差別発言、なにが問題か?」(1/14開催)
★YouTubeで映像公開中→こちらのカテゴリーをご覧ください。
★アンケート結果公開中→①発言の問題性について ②対抗アクションについて第一部の感想 ④デモについて
■カンパ受付中です。ご支援よろしくおねがいいたします。
 『どれほど馬鹿げた偏見を持つのも私人としてなら勝手ですが、公人は発言をコントロールできなければなりません。

 それができない、したくない、と言うなら、早急にお辞めになるのがよろしいでしょう。道化は知事職には不向きです。』

(佐藤亜紀・作家)




★4月16日(土)に新宿でデモを開催することになりました!
当ブログ内・デモ関連の最新情報はこちらから。

デモの日本語版告知サイト
ENGLISH PAGE FOR THIS PROBLEM

■2/27(日)開催トーク『語れなかったあの頃と、語りきれないこれからへ』映像公開中
■3/5(土)開催トーク『石原発言とメディア~日本のマスメディアはなぜ、あの発言を許すのか?』映像公開中

■357人が参加!「石原都知事の同性愛者差別発言、なにが問題か?」(1/14開催)
★YouTubeで映像公開中→こちらのカテゴリーをご覧ください。
★アンケート結果公開中→①発言の問題性について ②対抗アクションについて第一部の感想 ④デモについて
■カンパ受付中です。ご支援よろしくおねがいいたします。
 『重度の障害を抱える人たちの治療にあたっている病院を視察して、「ああいう人ってのは人格あるのかね」と無邪気に感想を述べる貴殿にお訊きします。

 どこぞの学者の説を援用して「男は80、90歳でも生殖能力があるけれど、女は閉経してしまったら子供を生む能力はない。そんな人間が、きんさん・ぎんさんの年まで生きてるってのは、地球にとって非常に悪しき弊害」と得意げに演説する貴殿にお訊きします。

 同性愛者に対し、「どこかやっぱり足りない感じがする。遺伝とかのせいでしょう」などなど侮蔑的発言を繰り返す貴殿にお訊きします。

 あなたには想像力があるのでしょうか。

 わたしの記憶が正しければ、たしか貴殿は芥川賞受賞作家です。長きにわたって芥川賞選考委員も務めておられます。

 今一度お訊きします。

 あなたには想像力があるのでしょうか。

 ブックレビューを生業にしているわたくしは、文字が読めるようになった頃から小説家という存在に深い尊敬の念を抱いています。

 まったく何もないところから想像力と知性と悟性によって物語を創りだし、読者を、此処ではない何処か、今ではないいつか、わたしではない誰かへといざなってくれる。物語るという行為をもって、人を“わたし”というちっちゃな檻から解放し、今目の前にある現実が決して堅牢強固なものではないこと、世界には自分とはちがう慣習にしたがって生きている人たちがいること、自分の考えが絶対ではないことを認識させてくれる。

 家にいながらにしてそんな“旅”に連れ出してくれる小説家を、わたしは敬愛せずにはいられません。

 しかるに――。

 貴殿に想像力があるとは、わたしにはとても思えないのです。想像力がある人間は、先ほど挙げたような暴言を決して吐く者ではないはずです。そして、わたしには想像力に欠けた小説家をイメージすることはできません。ゆえに、貴殿を小説家として尊敬するわけにはまいりません。もちろん、人間としても。

 貴殿はおそらく今期限りで都知事職から退くんでありましょう。

 わたしからのお願いです。

 同時に、文学の世界からも引退なさってください。

 わたしは、貴殿が政治家になる前に書いた作品に「傑作」と呼べる作品がいくつかあることを知っています。その若き日の良い仕事まで汚すような晩節を、どうか送られませんように。

 老婆心ながらご助言申し上げる次第です。

(豊崎由美・書評家)



★4月16日(土)に新宿でデモを開催することになりました!
当ブログ内・デモ関連の最新情報はこちらから。

デモの日本語版告知サイト
ENGLISH PAGE FOR THIS PROBLEM

■2/27(日)開催トーク『語れなかったあの頃と、語りきれないこれからへ』映像公開中
■3/5(土)開催トーク『石原発言とメディア~日本のマスメディアはなぜ、あの発言を許すのか?』映像公開中

■357人が参加!「石原都知事の同性愛者差別発言、なにが問題か?」(1/14開催)
★YouTubeで映像公開中→こちらのカテゴリーをご覧ください。
★アンケート結果公開中→①発言の問題性について ②対抗アクションについて第一部の感想 ④デモについて
■カンパ受付中です。ご支援よろしくおねがいいたします。
 3月5日(土)に東京の中野で開催しました『石原発言とメディア~日本のマスメディアはなぜ、あの発言を許すのか?』。前回は1~4をとりいそぎ御紹介しましたが、その続き4つ分を公開させていただきます。文字起こし記事の「フツーに生きてるGAYの日常」での公開は、また後日改めて行います。

石原発言とメディア5●金八先生とラスト・フレンズの功罪


石原発言とメディア6●同性愛を病気=性指向障害にすればいい?


石原発言とメディア7●見えないから内面に蓄積され暴発する


石原発言とメディア8●LGBTマーケット苦戦の克服には


石原発言とメディア~日本のマスメディアはなぜ、あの発言を許すのか? PLAYLIST



■3月12日(土)にデモ『差別発言に「NO」と言える日本を! ~石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する』を行います。日本語版インフォメーションサイト

英語版インフォメーションサイト(ENGLISH PAGE FOR THIS PROBLEM)
当ブログ内・デモ関連の最新情報はこちらから。

■2/27(日)開催トーク『語れなかったあの頃と、語りきれないこれからへ』映像公開中
■3/5(土)開催トーク『石原発言とメディア~日本のマスメディアはなぜ、あの発言を許すのか?』映像公開中


■357人が参加!「石原都知事の同性愛者差別発言、なにが問題か?」(1/14開催)
★YouTubeで映像公開中→こちらのカテゴリーをご覧ください。
★アンケート結果公開中→①発言の問題性について ②対抗アクションについて第一部の感想 ④デモについて
■カンパ受付中です。ご支援よろしくおねがいいたします。
 「都知事には美輪明宏さんのようなリベラルな人を」
 ■高取英(劇作家)

「石原都知事の同性愛差別発言は、テクスチュアル・ハラスメント(文章上の性的いやがらせ)の典型だと思う。ニセ科学をふりまわす前に、義務教育の理科(生物学)をちゃんと学んでほしいですね」
 ■小谷真理(SF&ファンタジー評論家)

「わたしが住む西新宿に屹立する虚栄の城・都庁を見上げるたびに、てっぺんに鎮座しているであろう傲岸不遜の慎太郎の裸の王様然とした肖像が浮かび、自分の過ぎ去った人生がスナイパーでなかったことを心底悔やむ唯一の存在ではあるが、今やある種の精神の無残な残骸、あるいは廃墟に過ぎず、にも拘らずいまだに迷惑至極な騒音・雑音であり続けているのは、実は小心な慎太郎の絶えず敵対者をフレームアップする、とりあえず威勢だけはいい妄言に、日々鬱屈した心の代弁、もしくは発散を見出すような、無数の矮小な小人物どもが、この国において日常的に再生産されているせいではないだろうか」
 ■山崎邦紀(映画『百合子、ダスヴィダーニヤ』脚本担当。ピンク映画・薔薇映画監督)

「上に立ち、権力を手に入れ、自分が偉いと思い込んだ人間は、「ねばならない」のとりこに簡単になってしまう。そしてひとつの色や価値観にしがみつき、他人を差別したり見下したり、自分と違う者を排除するようになって行く。凝り固まった「ねばならない」は、みんなを不幸にし、やがては自分の首も締めてしまうことにどうして気づけないのだろう。
 「ねばならない」ではなく、「でもいいじゃないか」がぼくは好きだ。みんな違っていてもいいじゃないか。違っているからこそ、みんな自分のほんとうの色で輝ける。ぼくが暮らしたいのは、誰もが自分の色を出して生きることができる街。全体がひとつの色に覆われる街ではなく、虹の七色が輝く街」
 ■中川五郎(フォーク歌手)



★4月16日(土)に新宿でデモを開催することになりました!
当ブログ内・デモ関連の最新情報はこちらから。

デモの日本語版告知サイト
ENGLISH PAGE FOR THIS PROBLEM

■2/27(日)開催トーク『語れなかったあの頃と、語りきれないこれからへ』映像公開中
■3/5(土)開催トーク『石原発言とメディア~日本のマスメディアはなぜ、あの発言を許すのか?』映像公開中

■357人が参加!「石原都知事の同性愛者差別発言、なにが問題か?」(1/14開催)
★YouTubeで映像公開中→こちらのカテゴリーをご覧ください。
★アンケート結果公開中→①発言の問題性について ②対抗アクションについて第一部の感想 ④デモについて
■カンパ受付中です。ご支援よろしくおねがいいたします。