
●14:00~21:00 チラシをお渡しします!
・・・こちらのチラシを周囲の方々に配布可能な方、「欲しい!」という方はぜひ、パフスペースまで取りに来てください。
●15:00~18:00頃 プラカード作成
・・・有志の会メンバーと一緒にプラカードを作成しませんか?。どなたでも参加できます。チラシを取りに来るついでや、18:30からのトークイベントのついでに、ぜひお越しください。
●18:30~20:30 トークイベント開催
『語れなかったあの頃と、語りきれないこの先へ』
会費:1000円
※「有志の会」ファンドレイジングイベントとしての開催です。
→詳細はこちらを御覧ください。
会場:パフスペース
http://www.pafspace.com/
…東京メトロ東西線早稲田駅下車、馬場下口(2or3b)より2分。
馬場下町交差点を文学部の方向(左)に曲がり3軒目のビル。
ドコモショップ横の階段を上がり3階。
■地図はこちら。
http://www.pafspace.com/riyou/riyou-3.html
TEL&FAX:03-5991-6117(浜田)
★4月16日(土)に新宿でデモを開催することになりました!
→当ブログ内・デモ関連の最新情報はこちらから。
★デモの日本語版告知サイト
★ENGLISH PAGE FOR THIS PROBLEM
■2/27(日)開催トーク『語れなかったあの頃と、語りきれないこれからへ』映像公開中
■3/5(土)開催トーク『石原発言とメディア~日本のマスメディアはなぜ、あの発言を許すのか?』映像公開中
■357人が参加!「石原都知事の同性愛者差別発言、なにが問題か?」(1/14開催)
★YouTubeで映像公開中→こちらのカテゴリーをご覧ください。
★アンケート結果公開中→①発言の問題性について ②対抗アクションについて③第一部の感想 ④デモについて
■カンパ受付中です。→ご支援よろしくおねがいいたします。
スポンサーサイト

◆レインボーマーチが聞こえる:性的マイノリティーの日常 番外編/下 /北海道
2011年2月24日 毎日新聞 地方版
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20110224ddlk01040029000c.html
『多数派の都合で差別生む--性人類学者、キム・ミョンガン氏』
◇昨年12月に、東京都の石原慎太郎知事が、同性愛者について「どこかやっぱり足りない感じがする。遺伝とかのせいでしょう」と発言したことについて、どう思いますか?
--はっきり言って間違いだ。遺伝的に劣っているなんて「太陽が地球を回っている」と言うくらいにばかげている。
◇では、どういうメカニズムで、同性愛は生じるのでしょうか?
--人間は、自然に異性愛だけの行動を取る生物ではない。日本医科大の熊谷善博准教授(分子遺伝学)によると、人には▽遺伝的な性(性染色体)▽生殖腺(卵子や精子を作る装置)▽性器(外性器と内性器)▽脳の性(ホルモン調節や心理面)--にそれぞれ男性と女性があり、理論的には16種類の性が存在しても不思議ではないという。4要素が複雑に組み合わさって多種多様なセクシュアリティー(性的指向)を持つと理解しなくてはいけない。
◇他の生物には、同性愛はないのでしょうか?
--チンパンジーの仲間の一部も、人間と同じように、生殖を目的としない「遊び」に当たる性行動を取ることが知られ、オス同士、メス同士の疑似性行為がある。同性愛は大脳が発達した生物である証しとも言えるのではないか。特定の物や体の一部などに性的魅惑を感じる「○○フェチ」というのも、人間だからこその嗜好(しこう)だ。
◇同性愛に結び付くのは生物的な要素だけでしょうか?
--性的指向がどうなるかは、その時代の教育や宗教、社会的規制にもよる。男は女だけを愛するというような方向性は、放っておいてできるものではない。
◇歴史的に見ると、同性愛がより一般的だった時代もあるようですが。
--その通り。石原都知事が好きな武士道も、同性愛とは近い関係にあった。本当は今の日本にもたくさんいるが、地域社会や宗教との関係上、なかなかオープンにできないだけだろう。
◇実際はどのくらいいるのでしょうか?
--本人が公言しないと分からないので、どの程度の割合なのかを測るのは難しい。そもそも、どこまで同性愛と言うのか、気持ちだけなのか、性行動を取るのか、という問題もある。
◇性的マイノリティーの人は、なぜ否定されがちなのでしょうか?
--性的指向に限らず、世界はいつも仮想の敵を作って、そこから団結する。差別する側が「自分たちは正しく美しい」ということにしたいがために、遺伝や生物学的に問題があるなどと勝手な根拠を作って相手をおとしめる。時代の流れとともに、多数派が都合のいい理由を付けているに過ぎない。【中川紗矢子】
==============
■人物略歴(キム・ミョンガン氏公式サイト)
生物学、動物行動学、文化人類学、社会学など、さまざまな分野から性の研究に取り組む。性に関する悩みを受け付ける「せい相談所」(東京都武蔵野市)を運営。「0歳からの性教育読本」(阪急コミュニケーションズ)など著書多数。
★4月16日(土)に新宿でデモを開催することになりました!
→当ブログ内・デモ関連の最新情報はこちらから。
★デモの日本語版告知サイト
★ENGLISH PAGE FOR THIS PROBLEM
■2/27(日)開催トーク『語れなかったあの頃と、語りきれないこれからへ』映像公開中
■3/5(土)開催トーク『石原発言とメディア~日本のマスメディアはなぜ、あの発言を許すのか?』映像公開中
■357人が参加!「石原都知事の同性愛者差別発言、なにが問題か?」(1/14開催)
★YouTubeで映像公開中→こちらのカテゴリーをご覧ください。
★アンケート結果公開中→①発言の問題性について ②対抗アクションについて③第一部の感想 ④デモについて
■カンパ受付中です。→ご支援よろしくおねがいいたします。

2月24日(木)付の東京新聞15面。女優の東ちづるさんが『言いたい放談』というコラムで以下のように言及してくださいました。ご紹介させていただきます。
『言いたい放談』 東ちづる
性同一性障害と認められて、身体も戸籍も女性になった親友と都知事選の話に。いつもは明るい彼女が沈んだ声になった。
「この間の差別発言もひどいよね。無知って残酷…」
昨年末の都知事の「テレビにも同性愛者が平気で出てる。日本は野放図。遺伝のせいか。マイノリティーは気の毒」などの発言のことだ。
私はあの時、ああまたか、と怒るよりも情けなくなった。「マイノリティーを気の毒にしているのは、アナタのその意識なのですよ。その言葉がどれだけの当人や家族、関係者を傷つけているか想像してみてください」と。
公人の言葉の影響力は大きい。何げないつもりのひと言が時として凶器になることも。いや、彼の場合は意図的なのかも。マジョリティーや勝ち組側しかみようとしていないのだから。
でも、しょうがないよね、と私たちはため息。だって、そんな人格と知りながら、多数の都民が支持しているのだから。あの差別発言にしても、「そうよね~」と眉をひそめ同意する都民もいるのだろうか。それに、問題発言を謝罪させられない彼のとりまき、行政の担当者。
マイノリティーを社会的弱者にしてしまうかどうかは、マジョリティー次第。
都知事は、マイノリティーを切り捨てない人、人権の意味を理解している人、血の通う都政をしたい人にと願う。
(女優)
★4月16日(土)に新宿でデモを開催することになりました!
→当ブログ内・デモ関連の最新情報はこちらから。
★デモの日本語版告知サイト
★ENGLISH PAGE FOR THIS PROBLEM
■2/27(日)開催トーク『語れなかったあの頃と、語りきれないこれからへ』映像公開中
■3/5(土)開催トーク『石原発言とメディア~日本のマスメディアはなぜ、あの発言を許すのか?』映像公開中
■357人が参加!「石原都知事の同性愛者差別発言、なにが問題か?」(1/14開催)
★YouTubeで映像公開中→こちらのカテゴリーをご覧ください。
★アンケート結果公開中→①発言の問題性について ②対抗アクションについて③第一部の感想 ④デモについて
■カンパ受付中です。→ご支援よろしくおねがいいたします。
2月20日の朝日新部の投書欄(「声」欄)に、以下のような投書が掲載されていましたのでご紹介させていただきます。(東京地区版のみの掲載のようです。)
『都知事発言、同性愛者を侮辱』
文筆業 吉田 正太 (東京都中野区 40)
石原慎太郎都知事が昨年12月7日、同性愛者について「どこか足りない感じがする。それは遺伝とかのせいだろう」と発言したそうだ。石原氏は同月3日にも「テレビなんかでも同性愛者の連中が出てきて平気でやるでしょ。日本は野放図になり過ぎている」と述べたという。
私はゲイだ。ゲイだが、ごく普通に社会生活を送っている。少年期に毎晩眠れないほど悩んだ「なぜ同性同士好きになるのか」という問題は、世界中の学者の研究をもってしてもいまだ解明されておらず、少なくとも門外漢に「どこか足りない」「遺伝のせい」と決めつけられる筋合いのものではない。
同性愛を含めた差別問題に敏感な欧米諸国からは同氏の発言に対して非難の声が上がっている。しかし氏は全く気にしていないらしい。同性愛者について「マイノリティーで気の毒ですよ」と述べたとも報じられた氏は、だから守ってやらなければならないとでも思っているのだろうか。
だが、当事者として言いたい。もしそうならば最大の侮辱である。差別主義者といわれるような人に哀れんでほしいとは誰も思っていない。
★4月16日(土)に新宿でデモを開催することになりました!
→当ブログ内・デモ関連の最新情報はこちらから。
★デモの日本語版告知サイト
★ENGLISH PAGE FOR THIS PROBLEM
■2/27(日)開催トーク『語れなかったあの頃と、語りきれないこれからへ』映像公開中
■3/5(土)開催トーク『石原発言とメディア~日本のマスメディアはなぜ、あの発言を許すのか?』映像公開中
■357人が参加!「石原都知事の同性愛者差別発言、なにが問題か?」(1/14開催)
★YouTubeで映像公開中→こちらのカテゴリーをご覧ください。
★アンケート結果公開中→①発言の問題性について ②対抗アクションについて③第一部の感想 ④デモについて
■カンパ受付中です。→ご支援よろしくおねがいいたします。
『都知事発言、同性愛者を侮辱』
文筆業 吉田 正太 (東京都中野区 40)
石原慎太郎都知事が昨年12月7日、同性愛者について「どこか足りない感じがする。それは遺伝とかのせいだろう」と発言したそうだ。石原氏は同月3日にも「テレビなんかでも同性愛者の連中が出てきて平気でやるでしょ。日本は野放図になり過ぎている」と述べたという。
私はゲイだ。ゲイだが、ごく普通に社会生活を送っている。少年期に毎晩眠れないほど悩んだ「なぜ同性同士好きになるのか」という問題は、世界中の学者の研究をもってしてもいまだ解明されておらず、少なくとも門外漢に「どこか足りない」「遺伝のせい」と決めつけられる筋合いのものではない。
同性愛を含めた差別問題に敏感な欧米諸国からは同氏の発言に対して非難の声が上がっている。しかし氏は全く気にしていないらしい。同性愛者について「マイノリティーで気の毒ですよ」と述べたとも報じられた氏は、だから守ってやらなければならないとでも思っているのだろうか。
だが、当事者として言いたい。もしそうならば最大の侮辱である。差別主義者といわれるような人に哀れんでほしいとは誰も思っていない。
★4月16日(土)に新宿でデモを開催することになりました!
→当ブログ内・デモ関連の最新情報はこちらから。
★デモの日本語版告知サイト
★ENGLISH PAGE FOR THIS PROBLEM
■2/27(日)開催トーク『語れなかったあの頃と、語りきれないこれからへ』映像公開中
■3/5(土)開催トーク『石原発言とメディア~日本のマスメディアはなぜ、あの発言を許すのか?』映像公開中
■357人が参加!「石原都知事の同性愛者差別発言、なにが問題か?」(1/14開催)
★YouTubeで映像公開中→こちらのカテゴリーをご覧ください。
★アンケート結果公開中→①発言の問題性について ②対抗アクションについて③第一部の感想 ④デモについて
■カンパ受付中です。→ご支援よろしくおねがいいたします。
当会では以下のようなチラシを作成し、現在各所で配布を開始しています。個人でチラシを周囲の方に配れるという方、スペースに取り置けるという団体の方、イベントや学習会等で配ることができるという主催者の方。ぜひご連絡ください。カンパによって集まった資金をもとに郵送させていただきます。
一人でも多くの人に石原都知事の同性愛者差別発言が「看過されている」日本社会の問題性を知らせ、デモ開催の意義を伝えましょう!
●チラシ郵送御希望の方はこちらに、郵送先と希望枚数をお教えください。(50枚以上から承らせていただきます。)
→ishiharakougi@gmail.com
★プリントアウトをご自身で行っていただける方は、これより鮮明な画像ファイルをお送りできますので、その旨お知らせください。


★4月16日(土)に新宿でデモを開催することになりました!
→当ブログ内・デモ関連の最新情報はこちらから。
★デモの日本語版告知サイト
★ENGLISH PAGE FOR THIS PROBLEM
■2/27(日)開催トーク『語れなかったあの頃と、語りきれないこれからへ』映像公開中
■3/5(土)開催トーク『石原発言とメディア~日本のマスメディアはなぜ、あの発言を許すのか?』映像公開中
■357人が参加!「石原都知事の同性愛者差別発言、なにが問題か?」(1/14開催)
★YouTubeで映像公開中→こちらのカテゴリーをご覧ください。
★アンケート結果公開中→①発言の問題性について ②対抗アクションについて③第一部の感想 ④デモについて
■カンパ受付中です。→ご支援よろしくおねがいいたします。
一人でも多くの人に石原都知事の同性愛者差別発言が「看過されている」日本社会の問題性を知らせ、デモ開催の意義を伝えましょう!
●チラシ郵送御希望の方はこちらに、郵送先と希望枚数をお教えください。(50枚以上から承らせていただきます。)
→ishiharakougi@gmail.com
★プリントアウトをご自身で行っていただける方は、これより鮮明な画像ファイルをお送りできますので、その旨お知らせください。


★4月16日(土)に新宿でデモを開催することになりました!
→当ブログ内・デモ関連の最新情報はこちらから。
★デモの日本語版告知サイト
★ENGLISH PAGE FOR THIS PROBLEM
■2/27(日)開催トーク『語れなかったあの頃と、語りきれないこれからへ』映像公開中
■3/5(土)開催トーク『石原発言とメディア~日本のマスメディアはなぜ、あの発言を許すのか?』映像公開中
■357人が参加!「石原都知事の同性愛者差別発言、なにが問題か?」(1/14開催)
★YouTubeで映像公開中→こちらのカテゴリーをご覧ください。
★アンケート結果公開中→①発言の問題性について ②対抗アクションについて③第一部の感想 ④デモについて
■カンパ受付中です。→ご支援よろしくおねがいいたします。

連絡先をお教えくだされば当会の広報担当者からメディア関係者にコンタクトを取りますので、ぜひ情報提供にご協力お願いします。石原都知事は最近も週刊ポスト誌上で同性愛者差別発言を行いました。これ以上、言いっ放しにさせてはいられません。都知事という発言力も影響力も責任もある立場で、あからさまな差別発言を「繰り返し言っても許される状況」を、そのまま見過ごすわけには行きません。「それはおかしなことだ」という世論が盛り上がる必要があります。そのためにはメディアの力も必要です。どうぞよろしくお願いいたします。
●メディア関係者の連絡先・コネクション等の情報提供はこちらまで。
ishiharakougi@gmail.com
<以下、当会が発表しているプレスリリースです。チラシ現物や画像とともに送付しています。(連絡先電話番号はネット上なので伏せてあります)>
報道関係者各位
2011年2月14日
「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」主催デモ
差別発言に「NO」と言える日本を!
~石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する~
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 突然の書面の送付、失礼いたします。 私どもは、「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」と申しまして、このたび3月12日(土)に下記の概要でデモを開催することになりました。ぜひ、取材・告知などを行っていただけたらと思いまして、お知らせいたします。 ご検討のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
デモ概要
■タイトル:『差別発言に「NO」と言える日本を! 石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する』
■日時:3月12日(土)13:00集合/13:30出発(雨天決行)
■集合地:新宿区 西戸山公園 北側広場(東京都新宿区百人町4丁目1。JR高田馬場駅 戸山口から徒歩3分)
■デモコース:新大久保→新宿二丁目→都庁前→新宿中央公園(解散)
■コンセプト:2010年12月に報道された石原都知事の同性愛者差別発言を受け、抗議したい人たちでデモを行います。性的マイノリティの象徴である「レインボー」を身につけ、東京から多様性を発信するべく、新大久保を通り、新宿二丁目を通り、新宿駅前から都庁へ向かいます。東京から虹色に!
(デモはセクシュアリティを問わず、どなたでも参加できます。)
■主催:石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会
「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」
ブログ http://ishiharakougi.blog137.fc2.com/
メール ishiharakougi@gmail.com
代表 島田暁(映像作家)
連絡先 090-○○○○-○○○○
メール akaboshi07@gmail.com
■石原都知事の同性愛者差別発言とは?
2010年12月3日と7日に、都庁の記者クラブ所属メディアの面前で、石原都知事が発した言葉のこと。「(同性愛者は)どこかやっぱり足りない気がする。遺伝とかのせいでしょう」「ゲイのパレードを見ましたけど、見てて本当に気の毒だと思った。男のペア、女のペアあるけど、どこかやっぱり足りない感じがする」と発言。インターネットで騒然となり、3日の発言をまず報じた毎日新聞に真偽の問い合わせが相次ぎ、東京都庁に抗議が寄せられた。折しも12月4日から10日までは「人権週間」であり、平成22年度(2010年度)の啓発活動強調事項には「性的指向を理由とする差別」の項目も挙げられた中での、知事のこの発言だった。
★4月16日(土)に新宿でデモを開催することになりました!
→当ブログ内・デモ関連の最新情報はこちらから。
★デモの日本語版告知サイト
★ENGLISH PAGE FOR THIS PROBLEM
■2/27(日)開催トーク『語れなかったあの頃と、語りきれないこれからへ』映像公開中
■3/5(土)開催トーク『石原発言とメディア~日本のマスメディアはなぜ、あの発言を許すのか?』映像公開中
■357人が参加!「石原都知事の同性愛者差別発言、なにが問題か?」(1/14開催)
★YouTubeで映像公開中→こちらのカテゴリーをご覧ください。
★アンケート結果公開中→①発言の問題性について ②対抗アクションについて③第一部の感想 ④デモについて
■カンパ受付中です。→ご支援よろしくおねがいいたします。
「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」では、3月12日(土)のデモに向けてトークイベントを2回開催します。まずは第一弾のお知らせです。1月14日(金)の「石原都知事の同性愛者差別発言、なにが問題か?」のアンサーイベントの意味も込めての開催です。

有志の会★トークイベント
『語れなかったあの頃と、語りきれないこの先へ』
思春期に「周りと違う自分」に気づいたとき、
自分のことを語る言葉を知らない・・・。
その孤独を味わった性的マイノリティは多いのではないでしょうか?
言葉を知らないのは、社会に「性的マイノリティを語る言葉」が
あまりにも少なすぎるからなのですが・・・。
その状況がなかなか改善されない日本社会で
石原都知事は昨年12月、同性愛者に
「どこか足りない」「マイノリティで気の毒」と言いました。
行政執行最高権者の自身の責任を放棄して、
無責任にも言い放ちました。
それを受け、有志の会では
1月14日(金)にイベントを行い、第二部に出演したゲストは
同性愛者としてのライフスタイルを舞台上で語ったものの・・・
終わってみたら、語りきれなかった「この先」のことがあり、
「今、ぶつかっているシビアな現実」があることにも気付きました。
そこで、改めてトークイベントを開催します。
今度は小さな会場でのんびりとアットホームに、
周囲にも自分にも「語れなかった」思春期のことや、
「語りきれない」ほどの希望も不安も混ぜこぜな現在そして未来について
具体的に、生活者としての思いをじっくり語り合ってみたいからです。
ぜひ、お気軽にお越しください。
有志の会★トークイベント
『語れなかったあの頃と、語りきれないこの先へ』
2月27日(日)18:00開場/18:30開始-20:30終了
会費:1000円
※「有志の会」ファンドレイジングイベントとしての開催です。
入場料収入は会場使用料や、今後の活動実費に使用させていただきます。
※予約は不要です。お気軽にお越しください。
会場:パフスペース
http://www.pafspace.com/
…東京メトロ東西線早稲田駅下車、馬場下口(2or3b)より2分。
馬場下町交差点を文学部の方向(左)に曲がり3軒目のビル。
ドコモショップ横の階段を上がり3階。
■地図はこちら。
http://www.pafspace.com/riyou/riyou-3.html
TEL&FAX:03-5991-6117(浜田)
【トークゲスト】
●池田季美枝
・・・日本キリスト教団冨貴島(ふきしま)教会の牧師。
レズビアン・カップルとして東小雪さんと同居。
「やっぱ愛ダホ!(IDAHO)」千葉アクション呼びかけ人。
●東小雪
・・・宝塚歌劇団の元花組男役。「あうら真輝」として在団。
レズビアン・カップルとして池田季美枝さんと同居。
3月19日(土)から始まる「ピアフレンズforガールズ」スタッフ。
●村上裕
・・・ゲイの心理カウンセラー。ドリームズ・カム・トゥルーのニューアルバム
『LOVE CENTRAL』テレビCMにパートナーとゲイ・カップルとして出演。
ゲイ専門のメンタルケアを提供する会社を作るのが目標。
【聞き手】
●増原裕子
・・・「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」デモチーム・チーフ。
オープンなレズビアン・アクティビストとしての活動を、2011年より本格スタート。
●島田暁(akaboshi)
・・・「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」代表。
映像作家。映画『しみじみと歩いてる』。ブログ『フツーに生きてるGAYの日常』
【主催】
石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会
ishiharakougi@gmail.com
★4月16日(土)に新宿でデモを開催することになりました!
→当ブログ内・デモ関連の最新情報はこちらから。
★デモの日本語版告知サイト
★ENGLISH PAGE FOR THIS PROBLEM
■2/27(日)開催トーク『語れなかったあの頃と、語りきれないこれからへ』映像公開中
■3/5(土)開催トーク『石原発言とメディア~日本のマスメディアはなぜ、あの発言を許すのか?』映像公開中
■357人が参加!「石原都知事の同性愛者差別発言、なにが問題か?」(1/14開催)
★YouTubeで映像公開中→こちらのカテゴリーをご覧ください。
★アンケート結果公開中→①発言の問題性について ②対抗アクションについて③第一部の感想 ④デモについて
■カンパ受付中です。→ご支援よろしくおねがいいたします。

有志の会★トークイベント
『語れなかったあの頃と、語りきれないこの先へ』
思春期に「周りと違う自分」に気づいたとき、
自分のことを語る言葉を知らない・・・。
その孤独を味わった性的マイノリティは多いのではないでしょうか?
言葉を知らないのは、社会に「性的マイノリティを語る言葉」が
あまりにも少なすぎるからなのですが・・・。
その状況がなかなか改善されない日本社会で
石原都知事は昨年12月、同性愛者に
「どこか足りない」「マイノリティで気の毒」と言いました。
行政執行最高権者の自身の責任を放棄して、
無責任にも言い放ちました。
それを受け、有志の会では
1月14日(金)にイベントを行い、第二部に出演したゲストは
同性愛者としてのライフスタイルを舞台上で語ったものの・・・
終わってみたら、語りきれなかった「この先」のことがあり、
「今、ぶつかっているシビアな現実」があることにも気付きました。
そこで、改めてトークイベントを開催します。
今度は小さな会場でのんびりとアットホームに、
周囲にも自分にも「語れなかった」思春期のことや、
「語りきれない」ほどの希望も不安も混ぜこぜな現在そして未来について
具体的に、生活者としての思いをじっくり語り合ってみたいからです。
ぜひ、お気軽にお越しください。
有志の会★トークイベント
『語れなかったあの頃と、語りきれないこの先へ』
2月27日(日)18:00開場/18:30開始-20:30終了
会費:1000円
※「有志の会」ファンドレイジングイベントとしての開催です。
入場料収入は会場使用料や、今後の活動実費に使用させていただきます。
※予約は不要です。お気軽にお越しください。
会場:パフスペース
http://www.pafspace.com/
…東京メトロ東西線早稲田駅下車、馬場下口(2or3b)より2分。
馬場下町交差点を文学部の方向(左)に曲がり3軒目のビル。
ドコモショップ横の階段を上がり3階。
■地図はこちら。
http://www.pafspace.com/riyou/riyou-3.html
TEL&FAX:03-5991-6117(浜田)
【トークゲスト】
●池田季美枝
・・・日本キリスト教団冨貴島(ふきしま)教会の牧師。
レズビアン・カップルとして東小雪さんと同居。
「やっぱ愛ダホ!(IDAHO)」千葉アクション呼びかけ人。
●東小雪
・・・宝塚歌劇団の元花組男役。「あうら真輝」として在団。
レズビアン・カップルとして池田季美枝さんと同居。
3月19日(土)から始まる「ピアフレンズforガールズ」スタッフ。
●村上裕
・・・ゲイの心理カウンセラー。ドリームズ・カム・トゥルーのニューアルバム
『LOVE CENTRAL』テレビCMにパートナーとゲイ・カップルとして出演。
ゲイ専門のメンタルケアを提供する会社を作るのが目標。
【聞き手】
●増原裕子
・・・「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」デモチーム・チーフ。
オープンなレズビアン・アクティビストとしての活動を、2011年より本格スタート。
●島田暁(akaboshi)
・・・「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」代表。
映像作家。映画『しみじみと歩いてる』。ブログ『フツーに生きてるGAYの日常』
【主催】
石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会
ishiharakougi@gmail.com
★4月16日(土)に新宿でデモを開催することになりました!
→当ブログ内・デモ関連の最新情報はこちらから。
★デモの日本語版告知サイト
★ENGLISH PAGE FOR THIS PROBLEM
■2/27(日)開催トーク『語れなかったあの頃と、語りきれないこれからへ』映像公開中
■3/5(土)開催トーク『石原発言とメディア~日本のマスメディアはなぜ、あの発言を許すのか?』映像公開中
■357人が参加!「石原都知事の同性愛者差別発言、なにが問題か?」(1/14開催)
★YouTubeで映像公開中→こちらのカテゴリーをご覧ください。
★アンケート結果公開中→①発言の問題性について ②対抗アクションについて③第一部の感想 ④デモについて
■カンパ受付中です。→ご支援よろしくおねがいいたします。

「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」としても、何種類かプラカードを作成する予定です。そこで、みなさまからもブラカードに載せたいメッセージを大募集したいと思います!
都知事のあの差別発言に対して掲げたいメッセージ(あまり長くないもの)を下記の専用メールアドレスにご連絡くださいませ。
・専用メールアドレス:pla.message@gmail.com
・募集〆切:2月20日(日)23:59
「これは!」と思うメッセージは、有志の会で作成するプラカードに採用させていただき、3月12日のデモ当日に掲げさせていただきます!。当日デモに参加できない方も、「このメッセージを発信したい」という想いのたけをお寄せください。みなさまからのご応募をお待ちしております!
★4月16日(土)に新宿でデモを開催することになりました!
→当ブログ内・デモ関連の最新情報はこちらから。
★デモの日本語版告知サイト
★ENGLISH PAGE FOR THIS PROBLEM
■2/27(日)開催トーク『語れなかったあの頃と、語りきれないこれからへ』映像公開中
■3/5(土)開催トーク『石原発言とメディア~日本のマスメディアはなぜ、あの発言を許すのか?』映像公開中
■357人が参加!「石原都知事の同性愛者差別発言、なにが問題か?」(1/14開催)
★YouTubeで映像公開中→こちらのカテゴリーをご覧ください。
★アンケート結果公開中→①発言の問題性について ②対抗アクションについて③第一部の感想 ④デモについて
■カンパ受付中です。→ご支援よろしくおねがいいたします。

これから3月12日(土)のデモ開催や、その後も予定している様々な種類のアクションにおいて、ビジョンを実現させるにはお金がある程度必要になってきます。当会の活動を資金面からバックアップしていただけると、本当に本当に助かります。どうぞ、よろしくお願いいたします。
●郵便振替となります。郵便局で用紙をもらって以下の口座へお振り込み下さい。
口座番号 00100-1-547448
加入者名 有志の会
●銀行からも振り込みが可能です。ゆうちょ銀行宛にお願いします。その場合、手数料が若干余計にかかってしまいますが、ご了承ください。
ゆうちょ銀行 019支店 当座 0547448 ユウシノカイ
★当会では会計担当者と会計監査役を置き、お寄せいただいたカンパの管理は厳正に行わせていただき、必ず「活動のための実費」としてのみ使用させていただきます。
なお今後、以下のような活動実費の出費が見込まれております。
・スタッフミーティング、ボランティアミーティング用会場レンタル代
・デモの先頭に走らせる予定の、スピーカー付き車輌レンタル代(デモの内容を周知させるためのアナウンスを流したいのですが、資金不足で実現が危ぶまれています。当日の資材運びにも使う予定です。)
・デモの先頭に用意する予定の、デモタイトル入りの横断幕。(こちらも資金不足で制作が危ぶまれています。)
・デモ用プラカード制作費
・デモの事前にシンポジウム開催予定。会場レンタル代、出演者交通費
★1月14日のイベントの際に集めさせていただいた入場料収入は、なかのZERO小ホールのレンタル代とマイク・プロジェクター・スクリーン等の備品使用料、出演者交通費、パンフレット・アンケートコピー代、ミーティング会場レンタル代、プレスリリース発送等の通信料、事務用品代、デモ広報フライヤー印刷代等で、ほぼ使い切る寸前のところまで来ております。
★4月16日(土)に新宿でデモを開催することになりました!
→当ブログ内・デモ関連の最新情報はこちらから。
★デモの日本語版告知サイト
★ENGLISH PAGE FOR THIS PROBLEM
■2/27(日)開催トーク『語れなかったあの頃と、語りきれないこれからへ』映像公開中
■3/5(土)開催トーク『石原発言とメディア~日本のマスメディアはなぜ、あの発言を許すのか?』映像公開中
■357人が参加!「石原都知事の同性愛者差別発言、なにが問題か?」(1/14開催)
★YouTubeで映像公開中→こちらのカテゴリーをご覧ください。
★アンケート結果公開中→①発言の問題性について ②対抗アクションについて③第一部の感想 ④デモについて
■カンパ受付中です。→ご支援よろしくおねがいいたします。

たとえば・・・ブログで「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」関係の記事を書く時、3月12日(土)開催デモについて話題にする時、mixiのプロフィール画像、Twitterのアイコン、Facebook等に使用していただけると、キャンペーン効果がさらに高まるかと思われます。

使用に関しましては許諾は特に必要ありません。ぜひ、この記事内に掲載している3種類の「虹色画像」をコピペして、ネット上に広めてください!ネット上も虹色に!
★デモのコンセプトと目的が決定しました!
★Yahoo!ニュースやニコニコニュースで石原都知事の同性愛者差別発言が報じられました!
★HUMAN RIGHTS WATCHが石原都知事に発言の謝罪・撤回を求める声明を出しました。

★4月16日(土)に新宿でデモを開催することになりました!
→当ブログ内・デモ関連の最新情報はこちらから。
★デモの日本語版告知サイト
★ENGLISH PAGE FOR THIS PROBLEM
■2/27(日)開催トーク『語れなかったあの頃と、語りきれないこれからへ』映像公開中
■3/5(土)開催トーク『石原発言とメディア~日本のマスメディアはなぜ、あの発言を許すのか?』映像公開中
■357人が参加!「石原都知事の同性愛者差別発言、なにが問題か?」(1/14開催)
★YouTubeで映像公開中→こちらのカテゴリーをご覧ください。
★アンケート結果公開中→①発言の問題性について ②対抗アクションについて③第一部の感想 ④デモについて
■カンパ受付中です。→ご支援よろしくおねがいいたします。